堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月7日

シロツトガ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

サルビアインフ...

発見日 : 2024年5月24日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.