堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月7日

シロツトガ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年4月28日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.