堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月5日

トノサマバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

マガモとカルガ...
マガモ、カルガモにまじりマルガモさん

発見日 : 2024年2月24日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.