堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月5日

トノサマバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

バイカウツギ

発見日 : 2024年4月22日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.