堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月5日

トノサマバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.