堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年10月4日

ダイサギ

分類
鳥類
発見者コメント

池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

この付近の発見報告

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月10日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月22日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.