堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年10月4日

ダイサギ

分類
鳥類
発見者コメント

池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

この付近の発見報告

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月3日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.