堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月27日

モミジバフウ

分類
植物

この付近の発見報告

オンシツコナジラミ
レモンの木の葉っぱに白い虫が止まっていました 大きさは5~10mmと小さいです

発見日 : 2024年4月23日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月20日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.