堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月30日

ヒメアカタテハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

マルシラホシカメムシ

発見日 : 2023年5月18日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.