堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月30日

ヒメアカタテハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

ランタナ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月21日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.