堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月11日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

ようやく梅とメジロの季節になりました。

この付近の発見報告

ヘンルーダ

発見日 : 2024年5月20日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

ナミハナアブ

発見日 : 2023年4月28日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.