堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月1日

カワウ

分類
鳥類

この付近の発見報告

アオサギ

発見日 : 2023年9月10日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年10月15日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.