堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月5日

ウスイロササキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

メジロ
大仙緑道の山茶花メジロ

発見日 : 2024年2月8日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月22日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

サルビア ニンフ

発見日 : 2024年5月8日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.