堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年7月30日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.