堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月3日

タヌキ

分類
ほ乳類

この付近の発見報告

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

バン

発見日 : 2024年1月7日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.