堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年2月9日

ヒドリガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月21日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

オオバン

発見日 : 2025年2月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月22日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.