堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月2日

ハラビロカマキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月11日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

カルガモ

発見日 : 2023年8月20日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

カワウ
ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、...

発見日 : 2024年7月5日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

セグロセキレイ
古墳周遊路を自転車で通行中2羽のセキレイを見つけました 一瞬何か変と思っ...

発見日 : 2023年12月2日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

カンムリカイツブリ
ヒドリガモの群れの中にいました。仲の良いカップルです。

発見日 : 2022年11月27日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.