堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月2日

セグロセキレイ

分類
鳥類
発見者コメント

古墳周遊路を自転車で通行中2羽のセキレイを見つけました
一瞬何か変と思ってよく見ると顔が黒い セグロセキレイでした

この付近の発見報告

カルガモ
親子で池を泳いでいました。ほかのヒナが水路の段差を乗り越えられずに別の道を...

発見日 : 2022年6月16日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

ウメエダシャク
大学の昆虫の分類、同定の授業中に構内で見つけた。

発見日 : 2023年6月7日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年6月21日

スズメ

発見日 : 2024年6月29日

ヒドリガモ
「いきものクエスト」 羽ばたいてくれたので、意外とカラフルな色合いがよく...

発見日 : 2023年1月5日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

ヒメカメノコテントウ
葉の裏についていた

発見日 : 2023年6月14日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月19日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月15日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月19日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

ホシミスジ

発見日 : 2024年6月19日

オオバン

発見日 : 2022年1月31日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

ササグモ

発見日 : 2022年6月17日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月21日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

モズ
枯れ枝のてっぺんから、地面に急降下したと思ったら、ミミズを咥えていました。...

発見日 : 2021年11月30日

スズメ
二匹で飛び回っていた。

発見日 : 2023年6月14日

アオバハゴロモの幼虫
樹木に止まっているところを発見しました、恐らくハゴロモの1種の幼体だと思わ...

発見日 : 2022年6月16日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2024年6月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.