堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月8日

アメリカザリガニ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
甲殻類

この付近の発見報告

ヒドリガモ

発見日 : 2024年1月28日

モリチャバネゴキブリ
大阪公立大学敷地内の雑木林の落ち葉の下にたくさんいた。

発見日 : 2023年6月7日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月25日

オンブバッタ

発見日 : 2023年6月7日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月16日

スズメ
冬のスズメはモフモフかわいいです。 見つけた餌は木の種子のようです。

発見日 : 2023年12月22日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年6月10日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月21日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

キタキチョウ

発見日 : 2023年6月15日

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

カルガモ
カルガモの親子が水路にいました。

発見日 : 2022年6月24日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

ミコアイサ
御廟山古墳から移動してきたと思われます。

発見日 : 2024年2月8日

トビズムカデ
石をひっくり返すと居ました。赤い頭に黒みの強い青の体、黄色の脚が特徴です。...

発見日 : 2017年4月20日

セイタカアワダ...
葉っぱについてた。赤い、ちっちゃいむし。ひげながい、あぶらむし。

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年6月19日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年6月7日

双翅目の一種

発見日 : 2022年6月22日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月20日

ハシボソガラス

発見日 : 2024年6月29日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月19日

ヨツモンカメノ...
アサガオ類と思われる葉に複数匹いた。

発見日 : 2023年6月7日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

ドウガネサルハムシ

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.