堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月17日

ヤブキリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

建物の壁面に張り付いていた。

この付近の発見報告

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

カンムリカイツブリ
オスからメスに水草のプレゼントです。

発見日 : 2023年2月9日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月22日

アメリカザリガ...

発見日 : 2022年6月8日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月31日

ヒドリガモ
何の前触れもなく、いきなり交尾が始まりました。

発見日 : 2023年3月8日

オオシオカラトンボ
開けた畑で見つかった。近場に田んぼがあった。

発見日 : 2023年6月7日

ルリタテハ
大阪公立大学・なかもずキャンパス内の駐車場にいた。 擬態?していて、...

発見日 : 2022年6月16日

ウメエダシャク
大学の昆虫の分類、同定の授業中に構内で見つけた。

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

ホシミスジ

発見日 : 2024年6月19日

カルガモ
カルガモの親子が水路にいました。

発見日 : 2022年6月24日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

チャコウラナメクジ

発見日 : 2023年6月7日

アオサギ

発見日 : 2024年8月11日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月10日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2022年6月13日

ダイサギ

発見日 : 2017年3月17日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月27日

ムネアカオオク...
クズの蔓の上を歩いていた。

発見日 : 2023年6月5日

ハス
今年の白鷺公園の蓮は当たり年かな。

発見日 : 2024年7月31日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月19日

シオヤアブ
膝丈の草むらにいた 胸部に毛が生えている 腹部がハチのような黄色と黒色...

発見日 : 2023年6月7日

ハラビロトンボ
今年も同じ場所で発生していました。

発見日 : 2023年5月4日

ミモザ

発見日 : 2024年3月2日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

ハナハマセンブリ

発見日 : 2024年6月10日

カワセミ

発見日 : 2024年12月14日

コガモ

発見日 : 2022年1月31日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.