堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月15日

カワラバト

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
鳥類

この付近の発見報告

オオカマキリ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
ほんとに首が赤い!

発見日 : 2024年6月27日

ホシササキリ
触覚が長かった。 夕方に発見した。 周りにはショウリョウバッタが多くいた。

発見日 : 2022年6月29日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月29日

キジバト

発見日 : 2023年6月22日

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

ナミテントウ

発見日 : 2022年6月28日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

オンブバッタ
小さめだったのでたぶんオス。 草地を歩いているときに、跳ねる虫を発見した。

発見日 : 2023年6月14日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年6月7日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月20日

アオバハゴロモの幼虫
樹木に止まっているところを発見しました、恐らくハゴロモの1種の幼体だと思わ...

発見日 : 2022年6月16日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

コアオハナムグリ

発見日 : 2022年6月13日

カナブン

発見日 : 2024年6月27日

オオシオカラトンボ
建物の中にいました

発見日 : 2023年7月10日

タイサンボク

発見日 : 2022年6月20日

タヌキ
アライグマの捕獲用捕獲器に 入ってました

発見日 : 2024年10月4日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年6月10日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月15日

ハゴロモ科の一種
種は不明のハゴロモ科の幼虫(植物の茎右側)と共に止まっていました。茶色の翅...

発見日 : 2019年9月24日

モンシロチョウ
花を巡っていた。

発見日 : 2023年6月14日

モンシロチョウ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・素早く飛ぶので...

発見日 : 2022年6月17日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年1月31日

カワセミ

発見日 : 2024年12月14日

ナナホシテントウの蛹
生き物の名前「ナナホシテントウ」

発見日 : 2023年6月15日

オオバン
木の実のようなものを食べていました。 カモ探しに来ましたが本種は、カモ類...

発見日 : 2023年1月16日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

クロゴキブリ

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.