堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月27日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ほんとに首が赤い!

この付近の発見報告

ムネアカオオク...
クズの蔓の上を歩いていた。

発見日 : 2023年6月5日

ナミテントウ

発見日 : 2022年6月28日

ユリカモメ
今シーズンは、例年よりユリカモメが来るのが少し遅かったので、来なくなったの...

発見日 : 2021年12月28日

コスズメ
大学内の草むらにいました。

発見日 : 2023年6月7日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

クモヘリカメムシ
臭かった

発見日 : 2023年6月7日

スズメ

発見日 : 2023年6月19日

ユリカモメ

発見日 : 2025年2月8日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木に付いていました。発見後すぐに捕獲、処分しました。

発見日 : 2022年6月23日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

キマダラカメム...

発見日 : 2023年6月15日

ゲジ
石をひっくり返すと張り付いていました。非常に長い足が特徴です。少しすると素...

発見日 : 2017年5月10日

ユリカモメ
毎年冬に飛来するゆりかもめ! 可愛いので会えるのが楽しみです!

発見日 : 2022年1月10日

ヤスデの仲間

発見日 : 2022年6月15日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

ムラサキツメクサ

発見日 : 2023年8月20日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月15日

ホシハラビロヘ...
大学構内の草むらを網でさらったところ発見しました。

発見日 : 2023年6月7日

ユリカモメ
毎年冬に会えるのが楽しみです。 ※先日サイズを間違って投稿してしまっ...

発見日 : 2023年12月29日

ギンヤンマ
水面の上を行ったり来たりしていました

発見日 : 2022年8月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月22日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

モンキチョウ
草むらの上をひらひら飛んでいました

発見日 : 2023年6月7日

ウメエダシャク
大学の昆虫の分類、同定の授業中に構内で見つけた。

発見日 : 2023年6月7日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年6月15日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月15日

オンブバッタ

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.