堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月8日

アメリカザリガニ、モツゴ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
甲殻類

この付近の発見報告

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

ハス
今年の白鷺公園の蓮は当たり年かな。

発見日 : 2024年7月31日

アリグモ

発見日 : 2024年6月29日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月10日

スクミリンゴガイ
白鷺公園の蓮の茎にスクミリンゴガイの卵が

発見日 : 2023年6月5日

ギンヤンマ
水面の上を行ったり来たりしていました

発見日 : 2022年8月7日

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

オンブバッタ・...

発見日 : 2022年6月20日

カワラヒワ

発見日 : 2023年6月15日

モンシロチョウ
モンシロチョウと思われますが、チョウに詳しくないので別種かもしれません。晴...

発見日 : 2022年6月27日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年6月10日

ジョウビタキ
イモムシをゲットしました。

発見日 : 2023年1月29日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月15日

アオサギ

発見日 : 2021年12月9日

ウシガエル

発見日 : 2022年6月8日

ウズラカメムシ
草むらに網を振ると何匹か捕まえられた。

発見日 : 2023年6月7日

クマバチ(キム...
アベリアやアサガオの花の近くを飛び回ってアベリアの蜜を食べていました。

発見日 : 2022年6月14日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年2月18日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

ハナハマセンブリ

発見日 : 2024年6月10日

アシダカグモ
木のうろから大きなアシダカグモが出てきました。

発見日 : 2022年6月23日

キマダラカメム...

発見日 : 2023年6月15日

アオサギ
でかいねんとり!ってかんじ。

発見日 : 2023年6月7日

サギ(アオサギ)
府大池の中に佇んでいました。

発見日 : 2022年6月6日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年6月7日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月19日

ハラビロトンボ
今年も同じ場所で発生していました。

発見日 : 2023年5月4日

ヤマトクサカゲロウ
夜に自宅の窓のシャッターを閉めようとしたら、網戸の外に止まってました。出で...

発見日 : 2025年2月28日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.