堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月5日

スクミリンゴガイ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
貝類
発見者コメント

白鷺公園の蓮の茎にスクミリンゴガイの卵が

この付近の発見報告

ケラ
猫みたいに顔を洗っていてかわいかったです。 逃がすと土の中に潜っていきました。

発見日 : 2023年7月4日

オカダンゴムシ

発見日 : 2016年8月12日

ササグモ

発見日 : 2022年6月17日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年6月26日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月17日

クロヤマアリ

発見日 : 2024年6月19日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月19日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年6月19日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月27日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2024年6月19日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

ヒドリガモ
ヒドリガモはよく「クヮックヮッ」と大きな鳴き声で喧嘩をしています。

発見日 : 2023年12月22日

ツバメシジミ
・工場内のビオトープでのモニタリングで発見しました。 ・平凡なシジミチョ...

発見日 : 2022年6月17日

ダイサギ

発見日 : 2017年3月17日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

ヒシ

発見日 : 2023年8月20日

コガネグモ科の一種
天候は晴れで気温は32℃。クモの巣にかかったカメムシがなぜかクモに食べられ...

発見日 : 2021年6月9日

ハス
今年の白鷺公園の蓮は当たり年かな。

発見日 : 2024年7月31日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月29日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月20日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年6月10日

オンブバッタ・...

発見日 : 2022年6月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.