堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月5日

スクミリンゴガイ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
貝類
発見者コメント

白鷺公園の蓮の茎にスクミリンゴガイの卵が

この付近の発見報告

オカダンゴムシ
午後に見つけました

発見日 : 2023年6月7日

ショウリョウバッタ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・とても大きく、...

発見日 : 2022年6月17日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年6月26日

ナミテントウ

発見日 : 2022年6月28日

モンキチョウ

発見日 : 2023年6月22日

ハナハマセンブリ

発見日 : 2024年6月10日

クロヤマアリ
近くに巣があった。

発見日 : 2023年6月14日

ムラサキツメクサ

発見日 : 2023年8月20日

モツゴ
池の中にいた。事前に仕掛けていた罠の中に入っていた。

発見日 : 2022年6月8日

チョウゲンボウ
田んぼをトラクターで耕してる所、何か 動いたなときずき、その方向1m位を...

発見日 : 2024年2月28日

ヒトスジシマカ
小さくて、かわいい

発見日 : 2023年6月7日

カワセミ

発見日 : 2024年12月14日

クロゴキブリ

発見日 : 2023年6月7日

シオヤアブ
膝丈の草むらにいた 胸部に毛が生えている 腹部がハチのような黄色と黒色...

発見日 : 2023年6月7日

シロツメクサ
工場内のビオトープの周囲にたくさん咲いています。

発見日 : 2022年6月17日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月27日

シチヘンゲ
綺麗なお花ですね。

発見日 : 2021年11月10日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月10日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

カワウ

発見日 : 2023年11月5日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2024年6月27日

ムクドリ

発見日 : 2025年2月8日

ホシハジロ

発見日 : 2023年11月5日

ドウガネサルハムシ

発見日 : 2024年6月10日

クロヤマアリ

発見日 : 2024年6月19日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

ヌマガエル
家の周りの田んぼにはカエルがたくさんいますが、オレンジ色のカエルを時々見か...

発見日 : 2022年9月13日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.