堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月4日

ケラ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

猫みたいに顔を洗っていてかわいかったです。
逃がすと土の中に潜っていきました。

この付近の発見報告

ナミマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

キンクロハジロ
ヒドリガモの集まりの中に、1羽いました。

発見日 : 2022年1月30日

キマダラカメムシ
西高野街道の途中にある掲示板に居ました

発見日 : 2022年6月22日

ダイサギ

発見日 : 2017年3月17日

ホシハラビロヘ...
ツル植物の生える草原で発見した。 黄褐色の細長い体をしたカメムシで、背中...

発見日 : 2023年6月7日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月20日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月22日

コガネグモ科の一種
天候は晴れで気温は32℃。クモの巣にかかったカメムシがなぜかクモに食べられ...

発見日 : 2021年6月9日

ジュンサイハムシ
凄い数です。

発見日 : 2024年8月25日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年6月26日

ナミテントウ

発見日 : 2022年6月28日

カンムリカイツブリ
ヒドリガモの群れの中にいました。仲の良いカップルです。

発見日 : 2022年11月27日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月19日

ウシガエル

発見日 : 2024年6月10日

アリグモ

発見日 : 2024年6月29日

ナナホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

アメリカジガバチ
田んぼの畔を歩いていました

発見日 : 2023年6月9日

ユリカモメ
ユリカモメがみんな揃って何かを見ていました!置物みたいで思わず写真を撮りました!

発見日 : 2022年12月11日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

ハス
今年の白鷺公園の蓮は当たり年かな。

発見日 : 2024年7月31日

ヒシ

発見日 : 2023年8月20日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年6月10日

双翅目の一種

発見日 : 2022年6月22日

オオユミアシゴ...

発見日 : 2024年6月10日

コガタスズメバチ

発見日 : 2024年6月27日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

オンブバッタ・...

発見日 : 2022年6月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.