堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月15日

ヤスデの仲間

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハス

発見日 : 2023年8月20日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月10日

ナミテントウ

発見日 : 2022年6月28日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内にある温室の壁に止まっていたところを捕獲

発見日 : 2023年6月7日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2022年6月13日

エンジュ
花の後の豆が 出来始めてます。

発見日 : 2024年7月31日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月15日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月10日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

スズメ

発見日 : 2024年6月29日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月29日

クロヤマアリ
近くに巣があった。

発見日 : 2023年6月14日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月15日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年6月28日

モズ

発見日 : 2025年2月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

クマバチ(キム...
アベリアやアサガオの花の近くを飛び回ってアベリアの蜜を食べていました。

発見日 : 2022年6月14日

タイサンボク

発見日 : 2022年6月20日

アオバハゴロモの幼虫
樹木に止まっているところを発見しました、恐らくハゴロモの1種の幼体だと思わ...

発見日 : 2022年6月16日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月13日

エビイロカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

チョウゲンボウ
田んぼをトラクターで耕してる所、何か 動いたなときずき、その方向1m位を...

発見日 : 2024年2月28日

ユリカモメ
今シーズンは、例年よりユリカモメが来るのが少し遅かったので、来なくなったの...

発見日 : 2021年12月28日

ハクセキレイ
菰池の池の柵の周りにて発見しました 小鳥なので、動きが速く撮影するのが大...

発見日 : 2023年12月14日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年1月31日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月7日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.