堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月15日

セマダラコガネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
1本の桜に3頭のクビアカツヤカミキリがいました 2頭は駆除しましたが1頭...

発見日 : 2024年7月10日

カワラバト

発見日 : 2023年6月15日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年6月10日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月7日

オオカマキリ

発見日 : 2023年6月7日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年6月15日

オンブバッタ

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内にある温室の壁に止まっていたところを捕獲

発見日 : 2023年6月7日

ヒドリガモ
「いきものクエスト」 羽ばたいてくれたので、意外とカラフルな色合いがよく...

発見日 : 2023年1月5日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月20日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月14日

オンブバッタ
小さめだったのでたぶんオス。 草地を歩いているときに、跳ねる虫を発見した。

発見日 : 2023年6月14日

アオサギ

発見日 : 2024年7月25日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

カルガモ
カルガモの親子が水路にいました。

発見日 : 2022年6月24日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月11日

アオサギ
でかいねんとり!ってかんじ。

発見日 : 2023年6月7日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

ダイサギ
小魚を器用に捕食していました。

発見日 : 2024年2月13日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

ヒメカメノコテントウ
葉の裏についていた

発見日 : 2023年6月14日

コガネグモ科の一種
天候は晴れで気温は32℃。クモの巣にかかったカメムシがなぜかクモに食べられ...

発見日 : 2021年6月9日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月19日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年6月7日

ユウゲショウ

発見日 : 2022年6月20日

コスズメ
大学内の草むらにいました。

発見日 : 2023年6月7日

ヤスデの仲間

発見日 : 2022年6月15日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.