堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月7日

ホシハラビロヘリカメムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

大学構内の草むらを網でさらったところ発見しました。

この付近の発見報告

ウメエダシャク
大学の昆虫の分類、同定の授業中に構内で見つけた。

発見日 : 2023年6月7日

カルガモ
カルガモの親子を見つけました。

発見日 : 2022年6月21日

ハス
今年の白鷺公園の蓮は当たり年かな。

発見日 : 2024年7月31日

ギンヤンマ
水面の上を行ったり来たりしていました

発見日 : 2022年8月7日

クビアカツヤカミキリ
ほんとに首が赤い!

発見日 : 2024年6月27日

カワラバト

発見日 : 2024年6月19日

カワラバト
食べ物を探していた。

発見日 : 2023年6月14日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月16日

カルガモ
カルガモの親子が水路にいました。

発見日 : 2022年6月24日

ホシササキリ
触覚が長かった。 夕方に発見した。 周りにはショウリョウバッタが多くいた。

発見日 : 2022年6月29日

ナナホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年6月10日

コスズメ
大学内の草むらにいました。

発見日 : 2023年6月7日

ナンテン
・工場内のビオトープで発見しました。 ・かわいらしい赤い実がたくさんつい...

発見日 : 2021年11月25日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

ムネアカオオク...
クズの蔓の上を歩いていた。

発見日 : 2023年6月5日

キマダラカメムシ
全長3cmぐらいで2階の教室の中に侵入していました。

発見日 : 2022年6月20日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月19日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年6月19日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ショウリョウバッタ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・とても大きく、...

発見日 : 2022年6月17日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年6月10日

チャコウラナメクジ

発見日 : 2023年6月7日

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

スズメ
二匹で飛び回っていた。

発見日 : 2023年6月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.