堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月7日

セイヨウミツバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月20日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

クマバチ(キム...
アベリアやアサガオの花の近くを飛び回ってアベリアの蜜を食べていました。

発見日 : 2022年6月14日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

センチニクバエ

発見日 : 2023年6月15日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

コガネグモ科の一種
天候は晴れで気温は32℃。クモの巣にかかったカメムシがなぜかクモに食べられ...

発見日 : 2021年6月9日

ヒトスジシマカ
小さくて、かわいい

発見日 : 2023年6月7日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月10日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年6月7日

ヒメカメノコテントウ
アブラムシの天敵として一躍買っていた。

発見日 : 2022年6月13日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月15日

オオカマキリ

発見日 : 2023年6月7日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月7日

シロヘリクチブ...

発見日 : 2024年6月10日

アシダカグモ
木のうろから大きなアシダカグモが出てきました。

発見日 : 2022年6月23日

ゴマダラチョウ幼虫
エノキの木の落ち葉に、くっついていた。

発見日 : 2022年1月10日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月17日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

セグロセキレイ
1羽でちょろちょろしていました^ ^

発見日 : 2022年2月3日

マガモ

発見日 : 2023年1月19日

カンムリカイツブリ
ヒドリガモの群れの中にいました。仲の良いカップルです。

発見日 : 2022年11月27日

ヨツモンカメノ...
ビオトープ付近のフェンスに巻き付くヒルガオ科(?)の植物に付着していた ...

発見日 : 2023年6月7日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年6月7日

スズメ
二匹で飛び回っていた。

発見日 : 2023年6月14日

カルガモ
カルガモの親子を見つけました。

発見日 : 2022年6月21日

ルリタテハ
大阪公立大学・なかもずキャンパス内の駐車場にいた。 擬態?していて、...

発見日 : 2022年6月16日

アオスジアゲハ
蛹化直前の個体と思われる。

発見日 : 2022年10月19日

キジバト

発見日 : 2023年6月22日

モンキチョウ
草むらの上をひらひら飛んでいました

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.