堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月7日

ショウリョウバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

アブラゼミ

発見日 : 2024年7月25日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月11日

オカダンゴムシ
午後に見つけました

発見日 : 2023年6月7日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月10日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

エビイロカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

ヒシ

発見日 : 2023年8月20日

ゴマダラチョウ幼虫
エノキの木の落ち葉に、くっついていた。

発見日 : 2022年1月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年8月17日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

ナミテントウ

発見日 : 2022年6月28日

ショウジョウトンボ
田んぼにいました

発見日 : 2023年9月14日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月22日

ショウリョウバッタ
急に雑草の中から飛び出して、その後は建物の壁でじっとしていました。

発見日 : 2022年6月28日

サクラ
白い小さめの花が綺麗な桜

発見日 : 2024年3月1日

クマバチ(キム...
アベリアやアサガオの花の近くを飛び回ってアベリアの蜜を食べていました。

発見日 : 2022年6月14日

アオサギ
おっきいとり

発見日 : 2023年6月7日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年6月10日

ヒドリガモ
何の前触れもなく、いきなり交尾が始まりました。

発見日 : 2023年3月8日

ハシブトカラス

発見日 : 2023年6月15日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

ナナホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

コスズメ
大学内の草むらにいました。

発見日 : 2023年6月7日

ダイサギ
古墳の周りを通っていたら、フェンスのすぐ下にダイサギが居ました 近寄った...

発見日 : 2019年12月23日

タヌキ
ばったり出くわしてお互いが固まった後、ゆっくり歩いて行きました。

発見日 : 2022年7月2日

キアシナガバチ
草むらにいた

発見日 : 2023年6月7日

ケラ
猫みたいに顔を洗っていてかわいかったです。 逃がすと土の中に潜っていきました。

発見日 : 2023年7月4日

ハゴロモ科の一種
種は不明のハゴロモ科の幼虫(植物の茎右側)と共に止まっていました。茶色の翅...

発見日 : 2019年9月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.