堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月7日

コスズメ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

大学内の草むらにいました。

この付近の発見報告

カンムリカイツブリ
ヒドリガモの群れの中にいました。仲の良いカップルです。

発見日 : 2022年11月27日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月17日

アカホシテントウ

発見日 : 2024年6月10日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

クロコガネ
少し光沢がある。前胸背前縁に毛がない。農場にいた。

発見日 : 2023年6月7日

ムラサキツメクサ

発見日 : 2023年8月20日

エンジュ
花の後の豆が 出来始めてます。

発見日 : 2024年7月31日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月19日

モンシロチョウ
花を巡っていた。

発見日 : 2023年6月14日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月16日

ハラビロトンボ
クモを捕食していました

発見日 : 2022年5月6日

双翅目の一種

発見日 : 2022年6月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

スズメ
白鷺公園の雀は蓮の雄蕊が大好物

発見日 : 2024年7月5日

ドウガネサルハムシ

発見日 : 2024年6月10日

トビズムカデ
石をひっくり返すと居ました。赤い頭に黒みの強い青の体、黄色の脚が特徴です。...

発見日 : 2017年4月20日

クモヘリカメムシ
臭かった

発見日 : 2023年6月7日

ウシガエル

発見日 : 2022年6月8日

ミコアイサ
御廟山古墳から移動してきたと思われます。

発見日 : 2024年2月8日

ヒメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

ゲジ
石をひっくり返すと張り付いていました。非常に長い足が特徴です。少しすると素...

発見日 : 2017年5月10日

オカダンゴムシ
午後に見つけました

発見日 : 2023年6月7日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月25日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月31日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

オンブバッタ
小さめだったのでたぶんオス。 草地を歩いているときに、跳ねる虫を発見した。

発見日 : 2023年6月14日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2022年6月13日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月22日

キマダラカメムシ
西高野街道の途中にある掲示板に居ました

発見日 : 2022年6月22日

カワラバト

発見日 : 2024年6月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.