堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月20日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ウォーキングの途中で見つけました。
初めて見たのでクビアカツヤカミキリかどうか確信が持てなくて躊躇している間に、高いところへ逃げられてしまい捕獲できませんでした。
後日、確認したところ池の周囲に植えられている桜のいくつかには防除ネットが取り付けられていましたが、見つけた木にはまだ取り付けされていませんでした。早急な対処が必要かと思います。

この付近の発見報告

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

クロゴキブリ

発見日 : 2023年6月7日

キマダラカメムシ
全長3cmぐらいで2階の教室の中に侵入していました。

発見日 : 2022年6月20日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2022年6月13日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

カンムリカイツブリ
ヒドリガモの群れの中にいました。仲の良いカップルです。

発見日 : 2022年11月27日

コメツキムシ科の1種

発見日 : 2024年6月27日

ヨコヅナサシガメ幼虫
ケヤキの木に、集団で越冬しているところを見つけて写しました。

発見日 : 2021年12月25日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月10日

ドウガネサルハムシ

発見日 : 2024年6月10日

アオメアブ
白鷺公園でトンボと間違えて捕まえました。トンボと一緒に虫籠入れとくと不味い...

発見日 : 2022年8月2日

クロコガネ
少し光沢がある。前胸背前縁に毛がない。農場にいた。

発見日 : 2023年6月7日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月20日

ウシガエル

発見日 : 2024年6月10日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年1月31日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

カワウ

発見日 : 2024年1月28日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年5月10日

ジュンサイハムシ
凄い数です。

発見日 : 2024年8月25日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年6月10日

ノコギリクワガタ
雨の日に、樹液の出ている樹木についていた。

発見日 : 2022年6月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ヒメカメノコテントウ
アブラムシの天敵として一躍買っていた。

発見日 : 2022年6月13日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月22日

カイツブリ

発見日 : 2022年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.