堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月10日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カワラバト

発見日 : 2024年6月19日

センチニクバエ

発見日 : 2023年6月15日

ハシブトカラス

発見日 : 2023年6月15日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年6月29日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

アオバハゴロモの幼虫
樹木に止まっているところを発見しました、恐らくハゴロモの1種の幼体だと思わ...

発見日 : 2022年6月16日

コアオハナムグリ

発見日 : 2022年6月13日

シバスズ
見慣れない小さなコウロギが沢山いたので調べてみました。

発見日 : 2022年7月10日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月15日

クビアカツヤカミキリ
1本の桜に3頭のクビアカツヤカミキリがいました 2頭は駆除しましたが1頭...

発見日 : 2024年7月10日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

ケラ
猫みたいに顔を洗っていてかわいかったです。 逃がすと土の中に潜っていきました。

発見日 : 2023年7月4日

スクミリンゴガイ
白鷺公園の蓮の茎にスクミリンゴガイの卵が

発見日 : 2023年6月5日

オオバン

発見日 : 2023年11月5日

カルガモ
親子で池を泳いでいました。ほかのヒナが水路の段差を乗り越えられずに別の道を...

発見日 : 2022年6月16日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月13日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月25日

ツバメシジミ
・工場内のビオトープでのモニタリングで発見しました。 ・平凡なシジミチョ...

発見日 : 2022年6月17日

スズメ
二匹で飛び回っていた。

発見日 : 2023年6月14日

コアオハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2024年6月19日

ウシガエル

発見日 : 2022年6月8日

シロツメクサ
工場内のビオトープの周囲にたくさん咲いています。

発見日 : 2022年6月17日

マメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

センチニクバエ

発見日 : 2024年6月25日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年6月7日

モンキチョウ

発見日 : 2023年6月22日

チョウトンボ
池のあたりをヒラヒラと飛んでいました

発見日 : 2022年7月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.