堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月16日

ルリタテハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

大阪公立大学・なかもずキャンパス内の駐車場にいた。

擬態?していて、コンクリートの一部と見間違えた。

この付近の発見報告

トノサマバッタ

発見日 : 2024年6月10日

カワラバト

発見日 : 2024年6月19日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2022年6月1日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月20日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年6月7日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年6月10日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年6月10日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

キタキチョウ

発見日 : 2023年6月15日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年6月7日

モリチャバネゴキブリ
大阪公立大学敷地内の雑木林の落ち葉の下にたくさんいた。

発見日 : 2023年6月7日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年6月7日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2024年6月27日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月7日

スズメ

発見日 : 2024年6月29日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

オスクロハエトリ

発見日 : 2023年6月7日

ヒメカメノコテントウ
アブラムシの天敵として一躍買っていた。

発見日 : 2022年6月13日

ケラ
猫みたいに顔を洗っていてかわいかったです。 逃がすと土の中に潜っていきました。

発見日 : 2023年7月4日

ハス

発見日 : 2023年8月20日

ウズラカメムシ
草むらに網を振ると何匹か捕まえられた。

発見日 : 2023年6月7日

クロコガネ
少し光沢がある。前胸背前縁に毛がない。農場にいた。

発見日 : 2023年6月7日

ギンヤンマ
水面の上を行ったり来たりしていました

発見日 : 2022年8月7日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年6月10日

コアオハナムグリ

発見日 : 2022年6月13日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

カナブン

発見日 : 2024年6月27日

アシダカグモ
木のうろから大きなアシダカグモが出てきました。

発見日 : 2022年6月23日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

ミコアイサ
御廟山古墳から移動してきたと思われます。

発見日 : 2024年2月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.