堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月7日

オスクロハエトリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カノコガ

発見日 : 2024年6月10日

モズ
枯れ枝のてっぺんから、地面に急降下したと思ったら、ミミズを咥えていました。...

発見日 : 2021年11月30日

ショウジョウトンボ
田んぼにいました

発見日 : 2023年9月14日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月10日

オンブバッタ

発見日 : 2024年6月10日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月16日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月13日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

ハシブトカラス

発見日 : 2023年6月15日

キジバト

発見日 : 2023年6月22日

ウズラカメムシ
草むらに網を振ると何匹か捕まえられた。

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内にある温室の壁に止まっていたところを捕獲

発見日 : 2023年6月7日

シオヤアブ
膝丈の草むらにいた 胸部に毛が生えている 腹部がハチのような黄色と黒色...

発見日 : 2023年6月7日

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

カワラバト

発見日 : 2023年6月15日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年6月26日

エビイロカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

トビズムカデ
石をひっくり返すと居ました。赤い頭に黒みの強い青の体、黄色の脚が特徴です。...

発見日 : 2017年4月20日

アオバハゴロモの幼虫
樹木に止まっているところを発見しました、恐らくハゴロモの1種の幼体だと思わ...

発見日 : 2022年6月16日

モンシロチョウ
モンシロチョウと思われますが、チョウに詳しくないので別種かもしれません。晴...

発見日 : 2022年6月27日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

オンブバッタ

発見日 : 2023年6月7日

カワラヒワ

発見日 : 2023年6月15日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月17日

オオカマキリ

発見日 : 2023年6月7日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年6月15日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年6月10日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年6月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.