堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月5日

ヒドリガモ

分類
鳥類
発見者コメント

「いきものクエスト」
羽ばたいてくれたので、意外とカラフルな色合いがよく解ります。

この付近の発見報告

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

コアオハナムグリ

発見日 : 2022年6月13日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月29日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年6月15日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年6月28日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

セスジスズメ

発見日 : 2024年6月19日

ジョウビタキ
イモムシをゲットしました。

発見日 : 2023年1月29日

セスジアカムカデ
見つけたときは寒いせいかあまり動かなかったです。鮮やかな赤色が特徴的で体節...

発見日 : 2017年3月14日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

アシダカグモ
木のうろから大きなアシダカグモが出てきました。

発見日 : 2022年6月23日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月15日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年6月7日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

ナミテントウ

発見日 : 2022年6月28日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

アオサギ

発見日 : 2024年8月11日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年6月19日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月15日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.