堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月9日

ハシビロガモ

分類
鳥類
発見者コメント

毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

この付近の発見報告

チョウセンカマキリ

発見日 : 2022年6月1日

カイツブリ
お魚ゲットしました。

発見日 : 2024年2月2日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月11日

キジバト

発見日 : 2023年6月22日

ハクセキレイ
菰池の池の柵の周りにて発見しました 小鳥なので、動きが速く撮影するのが大...

発見日 : 2023年12月14日

オオシオカラトンボ
建物の中にいました

発見日 : 2023年7月10日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

クロヤマアリ
近くに巣があった。

発見日 : 2023年6月14日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

ゴマダラチョウ幼虫
エノキの木の落ち葉に、くっついていた。

発見日 : 2022年1月10日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

ササグモ

発見日 : 2022年6月17日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月11日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月15日

オカダンゴムシ

発見日 : 2016年8月12日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

モツゴ
池の中にいた。事前に仕掛けていた罠の中に入っていた。

発見日 : 2022年6月8日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月11日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.