堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月2日

カイツブリ

分類
鳥類
発見者コメント

お魚ゲットしました。

この付近の発見報告

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月7日

ウシガエル

発見日 : 2022年6月8日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

モンキチョウ

発見日 : 2023年6月22日

トビズムカデ
石をひっくり返すと居ました。赤い頭に黒みの強い青の体、黄色の脚が特徴です。...

発見日 : 2017年4月20日

アメリカジガバチ
田んぼの畔を歩いていました

発見日 : 2023年6月9日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

セイタカアワダ...
葉っぱについてた。赤い、ちっちゃいむし。ひげながい、あぶらむし。

発見日 : 2023年6月7日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

ムクドリ

発見日 : 2024年2月18日

ヒメカメノコテントウ
葉の裏についていた

発見日 : 2023年6月14日

スズメ
二匹で飛び回っていた。

発見日 : 2023年6月14日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

オンブバッタ
小さめだったのでたぶんオス。 草地を歩いているときに、跳ねる虫を発見した。

発見日 : 2023年6月14日

アメリカザリガ...

発見日 : 2022年6月8日

ハシボソガラス

発見日 : 2024年6月29日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月10日

ダイサギ
2羽のダイサギが濠の中で採餌中、急に近寄ったと思ったら大げんかになりました...

発見日 : 2021年2月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.