堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月20日

ヒヨドリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

カンムリカイツブリ
ヒドリガモの群れの中にいました。仲の良いカップルです。

発見日 : 2022年11月27日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ハクセキレイ
百舌鳥八幡の向陵公園、ハクセキレイ 色が黒くても目の横に線があるからハク...

発見日 : 2023年12月18日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

ハラビロトンボ
クモを捕食していました

発見日 : 2022年5月6日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

ヨシガモ
向陵公園のヨシガモ 構造色の変化が美しい

発見日 : 2023年2月12日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.