堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月20日

ヒヨドリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.