堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月10日

セイヨウミツバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

オオバン

発見日 : 2025年2月9日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.