堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月4日

キセキレイ

分類
鳥類

この付近の発見報告

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月28日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

ニホンスイセン

発見日 : 2025年1月20日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

クビアカツヤカミキリ
JR阪和線 三国ヶ丘駅 天王寺から鳳方面行きの駅のホームで発見しました。 ...

発見日 : 2024年6月25日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

ハナツルソウ

発見日 : 2024年4月17日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.