堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月10日

マダラバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

SDGs
堺市都市緑化センター
堺自然ふれあいの森
大阪公立大学

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.