堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月8日

川鵜(カワウ)

分類
鳥類
発見者コメント

この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年5月6日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.