堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月20日

キタテハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ムスカリの花に止まっていました。

この付近の発見報告

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

モミジアオイ

発見日 : 2024年7月15日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.