堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月13日

チャバネセセリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハコベ
小さな道端の植物にも花と名前があります。ハコベの花は可愛い。

発見日 : 2023年3月24日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

ナミテントウ
いつもの散歩コースの1つに入っているので先週の火曜日にはすでに発見しており...

発見日 : 2023年6月6日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

ミツバツツジ

発見日 : 2024年4月13日

メジロ

発見日 : 2024年3月30日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

サクラ
フェニーチェ堺の庭に寄贈とある小さな花の桜 種類の記載は無し。

発見日 : 2024年3月14日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年11月5日

ハネビロトンボ

発見日 : 2024年6月5日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

ランタナ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月21日

ホトトギス属の1種

発見日 : 2024年11月23日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

ヤブラン
花と実が一緒

発見日 : 2024年7月14日

イキシア

発見日 : 2024年5月6日

クビアカツヤカミキリ
JR阪和線 三国ヶ丘駅 天王寺から鳳方面行きの駅のホームで発見しました。 ...

発見日 : 2024年6月25日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月15日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

ヒラドツツジ

発見日 : 2024年4月13日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

スミレ
道端のコンクリートの隙間に根付き、咲いているスミレ。自家増殖も出来る逞しい...

発見日 : 2023年3月24日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.