堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月13日

チャバネセセリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ノアサガオ

発見日 : 2024年6月5日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

センニンソウ

発見日 : 2024年9月1日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月5日

トサミズキ

発見日 : 2024年5月13日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

ヒメリュウキンカ
堺には沢山のヒメリュウキンカが空き地や住宅軒先に。 キンポウゲ科の園芸植...

発見日 : 2023年3月24日

ハネビロトンボ

発見日 : 2024年6月5日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年7月14日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

サクラ
フェニーチェ堺の庭に寄贈とある小さな花の桜 種類の記載は無し。

発見日 : 2024年3月14日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月30日

シルクジャスミン

発見日 : 2024年10月20日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

ホトトギス属の1種

発見日 : 2024年11月23日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

エビツル

発見日 : 2024年6月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.