堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月25日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

JR阪和線 三国ヶ丘駅 天王寺から鳳方面行きの駅のホームで発見しました。

春には桜並木がとても綺麗な駅なので、ホームに入ってきたのだと思います。

大きさは、触覚を含むと約7〜8センチほどで、元気に走り回っていました。

走るのが早くて、写真を撮るのにひと苦労したくらいです。

見た目が派手で、子どもが喜ぶだろうとGoogleレンズで調べたらところ、クビアカツヤカミキリで、サクラを食い荒らす判明し、堺市環境共生課の方に報告しました!

できれば踏み潰して下さい、と指示を受けましたが、電車に乗ってしまった後だったので、今後は駆除に協力したいです。

この付近の発見報告

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

ノアサガオ

発見日 : 2024年6月5日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

メジロ
向陵公園のウメジロー

発見日 : 2023年3月1日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.