堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月28日

ゴマダラチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

この付近の発見報告

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

ダイサギ

発見日 : 2025年2月9日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.