堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月28日

テングダケとどんぐり

分類
菌類・その他
発見者コメント

宝探し

この付近の発見報告

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.