堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月28日

テングダケとどんぐり

分類
菌類・その他
発見者コメント

宝探し

この付近の発見報告

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

チョウゲンボウ

発見日 : 2023年12月14日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.