堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月29日

エゾビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.