堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月8日

ヒレンジャク

分類
鳥類
発見者コメント

キレンジャクを見つけて暫くすると
いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ替わっていました
夕方までたくさんのカメラマンを楽しませたようです。

この付近の発見報告

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.