堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年8月21日

オオカマキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

ヌートリア
15:00頃、百済川の上流から下流に向かって泳ぎながら移動していました。

発見日 : 2024年11月11日

シダレザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.