堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年8月21日

オオカマキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.