堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月10日

キセキレイ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

スイカズラ

発見日 : 2024年6月5日

ブーゲンビリア

発見日 : 2024年5月8日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.