堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年8月7日

ツマグロヒョウモン

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

地面に卵を産んでいるようでした。

この付近の発見報告

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.