堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月9日

ムラサキシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

「いきものクエスト」越冬中のいきもの
照葉樹の葉の上でバスキングすることが多いようです。

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

センニンソウ

発見日 : 2024年9月1日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.