堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月9日

ムラサキシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

「いきものクエスト」越冬中のいきもの
照葉樹の葉の上でバスキングすることが多いようです。

この付近の発見報告

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

バン

発見日 : 2024年1月7日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

バン

発見日 : 2023年12月2日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.