堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月10日

ミコアイサ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年11月5日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.