堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月10日

ミコアイサ

分類
鳥類

この付近の発見報告

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年11月5日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月5日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.